SSブログ

京都ひとり旅 [楽]

7月18日(月)の祝日、京都ひとり旅に行ってきました。

夏休みに入ると自由な時間がなくなり、朝8時から夜10過ぎまでずっと囚われの身になるので

ちょこっと京都ひとり旅に行って来ました。

京都に行くからには先ずは『北野天満宮』にお詣り

今年1月受験前のお詣りしているので、今年2度目の『北野天満宮』

IMG_8424.JPG

IMG_8426.JPG

七夕飾りがありました。

IMG_8429.JPG

朝から暑かった[あせあせ(飛び散る汗)]外国人の人も多かったです。

IMG_8432.JPG

パンパン[手(パー)][手(パー)]「みんな無事志望校に合格できるよう頑張ります。」

FullSizeRender_1.jpg

ご朱印おじさん[わーい(嬉しい顔)]はご朱印もいただきます。

FullSizeRender.jpg

今年お正月と今回のご朱印。

木の表紙のレアな珍しい北野天満宮のご朱印帳です。

国宝「北野天天神縁起絵巻」に「昔をたづぬれば文道之太祖、風月之本主也」の詞書があり、この字はそれを書写したものだそうです。

北野天満宮に来たら

必ず立ち寄る『ル・プチメック今出川』でモーニングカフェ[喫茶店]

IMG_8435.JPG

その後は今回の京都ひとり旅の目的『河井勘次郎記念館』に向かいます。

IMG_8485.JPG

受付で名前、住所、電話番号を記入すれば写真撮影OKになります。

IMG_8489.JPG

IMG_8497.JPG

IMG_8504.JPG

IMG_8524.JPG

IMG_8529.JPG

こちらの窯でうつわを焼かれてたんねすね。

IMG_8534.JPG

河井勘次郎さんの念が閉じ込められたような一種独特な怖いような雰囲気があります。

普通の民藝館とは全然違います。

IMG_8563.JPG

こんなものも収集されていたんですね。

IMG_8583.JPG

河井勘次郎記念館を訪問した後は河井勘次郎さんが生前よく行かれてたという稲川菓子舗さんに「むぎ餅」を買いに行きました。

IMG_8595.JPG

記念館から徒歩3分。趣のある昔ながらの地元のお菓子屋さん。

IMG_8592.JPG

河井さんもお好きだったむぎ餅を娘たちのお土産に2個、家のお土産に2個購入[るんるん]

FullSizeRender.jpg

お気に入りの小皿で奥先生の茶菓子に。

お次は記念館から近い京都最古の禅寺『健仁寺』

健仁寺は俵屋宗達作国宝の「風神雷神図屏風」があり、その風神雷神図を表紙にしたご朱印帳とご朱印もいただいて帰るのが楽しみです。

IMG_8602.JPG

IMG_8615.JPG

○△□乃庭

IMG_8626.JPG

襖絵「雲竜図」

IMG_8636.JPG

方丈の前庭。みなさんくつろいで見学。

IMG_8674.JPG

本坊中庭にある「潮音庭」

IMG_8677.JPG

風神雷神神図屏風。通常は高細密デジタル複製だそうですがキャノンさん凄い。

IMG_8682.JPG

IMG_8683.JPG

禅寺ですが憩えます。

受付で「写真とってもらっていいですよ。」とうけつけの方から言ってくださいます。

FullSizeRender.jpg

お目当てのご朱印帳です。

FullSizeRender_1.jpg

健仁寺のご朱印なかなかいいです[揺れるハート]

 京都ひとり旅の最後は息子に頼まれていたお土産を買いに創業一六八九年の『本家八ッ橋西尾老舗』にいきました。

せっかく京都まできたのに、SAで買うのはないかなぁ~[ふらふら]ということで、

IMG_8700.JPG

IMG_8705.JPG

りっぱな狸がお店の前で待ってくれていました。

IMG_8703.JPG

老舗の暖簾

IMG_8706.JPG

IMG_8707.JPG

中にはいるとこんな感じ。観光地のお店とは違った雰囲気でよかったです。

お茶と生八ッ橋とお団子をいただきました。

ご馳走さまでした。

IMG_8710.JPG

これは娘たちに。八ッ橋を付けてくれていました。

IMG_8859.JPG

これは息子と奥先生にお土産

慌ただしく京都ひとり旅を終え、この日は神戸にいる娘たちのところにお泊り。

お昼汗かいたので、娘と宝塚の温泉に行って,晩ご飯は焼き鳥屋へ。

翌日は大阪のパン屋さんに寄って、塾の授業に間に合うように岡山に帰りました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。